新兵衛の覚え書き

見た聞いた読んだ浮かんだ思い出した……を書き留めています。

パレスチナのオスマン帝国時代のユダヤ教徒数

オスマン帝国は、信仰宗教自体への強制にはあまり興味がなかった様です。イスラム教に改宗しない事に対して、特別何かを課したとかはあったんでしょうか。

エジプトでは、現在でもイスラム教徒住民自らクリスチャンに迫害を加えていますが、パレスチナでもそういう事が展開されていたのかなあ。

オスマン帝国は、税金さえ納めればどんな宗教を信仰しようが構わなかったみたいですが、ムスリムによる他宗教信者への圧は放っておいたのでしょうか。どんな統治をしていたのか、ザッと検索しただけでは見つかりませんでした。

オスマン帝国支配下になった初期、ユダヤ人は1千家族ぐらいがパレスチナに住んでいたと記する人がいました。仮にそうだとするなら、ユダヤ教徒ムスリムからそれまでにかなりの迫害に合っていたのではないか、と想像されます。

十字軍がパレスチナを支配した時、ムスリムユダヤ教徒を殺戮して回ったそうですから、イスラム勢力に支配されてからもなお、それなりの数のユダヤ教徒が残っていたのでしょう。

しかし、十字軍勢力が倒された後もユダヤ教徒は迫害され続けたのでしょうね。オスマン帝国統治初期にはあちこち合わせて1千家族程度しか居なかったという事ですから。

因みに、世界に散って行ったユダヤ教徒達の内、極僅かのユダヤ教徒の子孫がパレスチナの地に戻って来ていて、パレスチナから離れなかったユダヤ教徒の子孫と合わせて1千家族だそうです。

戻って来た子孫達は、北アフリカとかイエメンとかヨーロッパから戻って来たと書かれていましたが、オスマン帝国の信仰宗教に対する統治は以前までの勢力とは違う、とでも聞いたので戻って来たのでしょうか。ヨーロッパからもと書かれていましたが、あまり戻って来なかった様です。

 

さて、オスマン帝国の統治が続く中、僅かづつにではありますが、中東の他の地域や北アフリカなどからユダヤ教徒が戻って来ます。

貧しいながらも、僅かづつ経済基盤を整えて行ったようで、ユダヤ教徒の増加は先ずエルサレムで見られた様です。

1844年に、初めての国勢調査エルサレムで行われましたが、1番多かったのはユダヤ教徒でした。

ユダヤ教徒が約7200人、イスラム教徒が約5700人、キリスト教徒が約3400人だったそうです。

パレスチナ全体でのユダヤ人は、2万人ぐらいになっていたらしいです。

 

パレスチナへのユダヤ教徒の移住は、僅かづつではありますが継続し、やがて大量な移住者がやって来る時が来ます。

住んでいたユダヤ教徒が、セッセと基盤を造っていたからに他ならないと考えます。1860年代から、エルサレムの城壁外にユダヤ教徒の居住区が建設され始めたそうで、現在の新市街地の基になった居住区が7つ造られたとの事。

ロスチャイルド以外にも、資金力の有るユダヤ人が沢山存在したからこそ、移住ユダヤ人の受け皿を造る事が出来たのでしょう。

大量の移住者の第1波は、1880年代だそうです。シオニズムという思想が出て来る前の事です。

第2波は、オスマン帝国が滅びた後にやって来ますが、ヒトラーの出現によって拍車がかかります。

第1波により、ユダヤ人の数は5〜6万人ぐらいになったと推定されています。パレスチナ全人口は60〜70万人ぐらいと推定されており、ユダヤ人の比率は5〜7%という説がありますが、1割以下であった事は確実な様です。

これは、イギリス統治時代に入った頃の数字だそうですが、アラブ人は大部分が遊牧民として暮らしていたようで、アラブ人自体もあまり数は居なかった様です。

移民したユダヤ人がセッセと働き、沢山の雇用が創出されたそうで、仕事を求めてアラブ人が各地から集まって来たとか。現在のパレスチナ人の大多数は、その子孫なので、パレスチナを返せというのはおかしな話なのだそうです。イスラエルを讃えるクリスチャンが書いている事なので、本当かどうかはわかりませんが。

 

もっと早くから基盤が広がっていれば、ユダヤ人移住者はもっと多かったかもしれません。何せ、当時ロシアではポグロムと呼ばれるユダヤ人迫害が激しく行われていましたから。

この時期、アメリカに逃げたユダヤ人が多かったのです。パレスチナは、まだまだ大変貧しい地でしたので、パレスチナを移住先に選ぶ人が少なかったんです。

アメリカが移民の制限をする様になった為に、覚悟を決めてパレスチナにやって来る人がドバッと増えます。

因みに、このアメリカの移民制限、実はユダヤ人と日本人が対象でした。

 

ロスチャイルド初め、ユダヤ人から資金を引っ張りたいイギリスの思惑も絡み、ユダヤ人移民は増えて行きます。ナチスによる迫害によって更に増え、第二次世界大戦後のユダヤ人の人口は60数万人で、パレスチナ全体の3分の1を占める人口となりました。

 

今回の、ハマスによるイスラエル攻撃が起きてから色々探しましたが、こういう内容に踏み込んだ纏まった話はなかなか見つかりません。

パレスチナの地は、農耕に適した地が沢山有るのに荒れ放題だったとか、パレスチナ人は殆ど遊牧民だったとか、ユダヤ人はオスマン帝国の法律に基づいて手続きを踏んで、エジプトなどに住んでいる不在地主から土地を購入していたからパレスチナ人から土地を奪ったわけではないとか、所々掻い摘んだ話は出て来ますが、纏まった話はなかなか出て来ません。

色々チェックしているわけではないので、誰かがどこかで言ってるのかもしれませんが、物凄く少ないのでしょう。

一般人は、チェックに毎日時間を大量に割けませんから、ザッと検索した記事か幾つかの動画を見るのが関の山です。

わたしが記したものは、偶然見つけたものに過ぎません。検証する時間もありませんからそのまま記しましたが、私でさえ偶然とはいえ見つけた内容のものを、言論などで収入を得ている人達が知らないとも思えません。

知っていても都合が悪いから言わないのか、本当に知らないのか、さてはて……。

 

 

パレスチナの国家

パレスチナという地は、現在はイスラエルパレスチナ自治区を合わせた地の事を言いますが、元々はヨルダンやレバノンやシリアの一部までをパレスチナと呼んでいたそうです。

 

現在のパレスチナの地に、イスラエルが建国される以前はどんな国が在ったのでしょう。

近代国家は在りませんでした。

それ以前はイギリスの委任統治領で、更にその前はオスマン帝国領でした。オスマン帝国は、1517年にマムルーク朝(エジプト)を滅ぼしてこの地を支配。

マムルーク朝は13世紀からこの地を支配。その前は、1187年にエルサレムを奪回したアイユーブ朝(エジプト)。その前100年間ぐらいをキリスト教国のエルサレム王国(十字軍)が支配。

その前はセルジュク朝(トルコ)が支配。

その前はイスラム勢力が数百年支配。イスラム勢力は、この地に住む人々をアラブ化して行きます。イスラム教に改宗させて行ったのですが、アラビア語で書かれたクルアーンを学ばされたからこそ、この地の人々の言語はアラビア語になっていったのでしょうね。

改宗しなかったユダヤ教徒キリスト教徒も居たのですが、アラビア語化して行く圧倒的多数の人々の中に有っては、ユダヤ教徒キリスト教徒も周りに吸収され、アラビア語になっていったのだろうな、と。

 

見ていくと、この地を拠点にした国家はキリスト教国のイスラエル王国ぐらいのようです。その前にこの地を拠点にした国家となると、紀元前2世紀のユダヤ人国家ハスモン朝となってしまいます。このハスモン朝も、前1世紀にはローマ帝国に支配され、期限後まもなく属州となってしまいます。

7世紀のイスラム勢力侵攻後も、別な地を拠点とした勢力からの支配を受け続けたのであり、この地を拠点としたアラブ人とかイスラム教徒による独立国家って在ったんですかね。

この地の略歴を検索しましたが出て来ないので、無かったのかなあと。もしかしたら在ったのかもしれませんが……。

 

ディアスポラ後もこの地に残った人種的ユダヤ人は、圧倒的に多かったアラブ人に同化してしまい、言語や見てくれはアラブ人だったそうです。でも、信仰は変えなかったからユダヤ人のままだったのであり、そこへ、世界に散っていたユダヤ人が戻って来て盛り返した、とは言えます。

しかし、圧倒的多数だったアラブ人の時代が千何百年も続いて来たのですから、現在のイスラエルパレスチナの余所者ともいえるのではないかと。

とは言っても、この地を拠点としたアラブ人の独立国家が在ったのかは不明。そんな地に細々とでも生き抜いて来たユダヤ人が、出戻りを受け入れて盛り返しただけとも言えなくもない………

ああ、ややこしい。

ハマスの実態

前回の記事で、ファタハハマスに選挙で敗けた話をしましたが、実のところハマスも腐敗はしています。

病院を建てて医療で市民に貢献とだけ聞けば、ハマスは止むに止まれず戦っているみたいに思ってしまう人もいるでしょう。

市民には有り難い事ではありますが、病院の地下に拠点を造るのがハマス。市民が住む高層住宅に拠点を設けるのがハマス

ハマスが抑えているガザ地区で、市民による数千人規模の反ハマスデモが起きた事があるくらい、ハマスも腐敗しているのです。

ハマスは、所謂武装勢力であり、ガザ地区を武力によって占拠した形になっています。

ハマスが選挙に勝ち首相を出すのですが、ハマス自体はテロ組織と認識されている為、ハマス主体の内閣では自治政府の収入がテロ資金に流れるのは目に見えていますから、イスラエルは関税等の還付金を凍結したそうです。

ハマスは「イスラエル消滅」が大きな目標ですから、そうなりますわなあ。

イスラエルの兵士が拉致られたりという事もあり、ハマスの政府関係者がイスラエルに捕まったりします。

アラブ諸国等からの援助があるとはいえ、自治政府はドンドン苦しくなります。ファタハは2国共存ですから、ハマスとぶつかるのは必然です。ファタハだって元々は大人しくないのですから、武力衝突になります。

やがて、ガザ地区に在った大統領府をハマスが武力占拠し、ガザ地区を抑え現在に至ります。

 

ハマスファタハと同じで、組織は腐敗しています。諸国からの援助を幹部がガンガン着服してるのと、テロ資金に使用するのとで、あまり市民には回って行かないとの事。

ハマスイスラエルを攻撃しては報復されるので、復興はなかなか進まないようです。ましてや、私服肥やしとテロ資金に金が流れるのですから、復興が進むわけがありません。

ガザ地区の住民には、もういい加減にしてくれという人達がデモを行った事もあるくらいですから、ハマスにはかなりな焦りがあるのかも。アラブ諸国には、援助を絞る国も出て来ているとか。

 

ハマスは、もしかしたら市民は二の次……というかあまり考えてないのかもしれません。

 

 

 

イスラエルとハマス

ハマスは、住民の面倒は積極的にみる様です。なので、選挙に勝ったのだろうと考えます。ヨルダン川西岸地区イスラエルにドンドン侵食されていているのに、2国共存なんて眠たい事いってんじゃねえ、と思ってるパレスチナ人が多いから、ファタハは選挙で敗けたんでしょうね。他のアラブ諸国同様汚職も酷いと聞きますから、選挙で敗けるのも頷けます。

でも、ハマスの目指すイスラム原理主義国家は嫌だ、というパレスチナ人もそれなりに居る事から、ハマスの獲得議席数は約58%であり、ハマスが勝手三昧できるわけではありません。ファタハ社会主義第二インターナショナルの国際組織に加盟していますし、武闘派のPFLPやDFLPはマルクス・レーニン主義といいますから、ハマスとは合わないでしょうね。

 

住民の面倒を積極的にみる団体だからといって、イスラエル消滅を目指しているハマスですから、移住して来て何世代にもなるイスラエル人からすれば、「だから何だ」になるのだろうと思います。

移住するユダヤ人がドンドン出だす前のパレスチナの人口は60〜70万人ぐらいだったと推定されているそうです。その内のユダヤ教徒は数万人で、キリスト教徒と合わせても1割ぐらいだったみたいです。

イスラム教が改宗を迫っても、改宗しないで生き抜いて来れたユダヤ教徒が存在していたのにはちょっと驚きました。まあでも、イスラム教徒が大半を占める地でも他教徒に対する扱いは温度差があると聞きますから、何とか生き抜いて来れたんでしょう。

イギリスが入って来る前に、オスマン帝国から独立したイスラム原理主義国家が出来ていたら、ユダヤ教徒キリスト教徒はほぼ居なくなっていたでしょうし、ユダヤ教徒が入植なんてできなかったろうなあ、と思います。

そうであったなら、ハマスなんて存在しなかったでしょうし、PLOも存在しなかったでしょう。当然イスラエルも存在しなかったでしょうから、今回のイスラエルハマスの戦争は起こるはずもありませんが、まあ、IFをいってもしょうがありませんね。

 

イスラエルの、ヨルダン川西岸地区で行っている行為はエグいですが、パレスチナ自治区を国家と承認して主権をみとめれば、バレスチナの国内で今以上の「イスラエル消滅作戦準備」をされるのは目に見えていますから、イスラエルパレスチナ人に対する酷い行いは止めないでしょうね。

ユダヤ人がパレスチナに移住して来る様になったのは、オスマン帝国が滅びる前です。

山口県広島県島根県岡山県を合わせたぐらいの面積(あるいは秋田県岩手県を合わせたぐらいの面積)に、60万人ぐらいしか住んでいなかったのですし、日本みたいに山だらけの地とは違いますから、ある程度のユダヤ人が入って来たからといって、大した事もないかもしれませんが、短期間に何十万人もやって来たら、「何なんだお前ら、余所者が他人の土地に入って来て国とか創ってんじゃねえ!」になるのは、これはいたし方ないでしょうね。

イスラエル建国より前から、ユダヤ人とパレスチナ人は襲いあっていたそうです。そりゃそうなります、文化の違う集団が短期間で現れたら。

長い間隣り合っていても、文化が違えば混じり合わないまま、なんてのが世界の現状。

多文化共生?

無理ですよ、世界を観たらわかるでしょうに。

 

日本の、外国人をドンドン入れる政策は、明日のパレスチナになってしまう様に思います。

まったく、碌でも無い事してくれます。

 

朝鮮は植民地だったのか

現在植民地と聞けば、その印象は「搾取」がセットになっています。汎ゆる酷すぎる事が行われていた、がセットになって想像されます。

「日本は植民地支配をした酷い国!」として攻撃する人達がいます。これは、植民地が搾取とセットとして想像される言葉になっているからです。

その攻撃に対し、「朝鮮は植民地ではなく領土である、併合したんだから。領土にそんな事するわけなかろう。」という反撃をする人達がいます。

私から観るに、どちらも何だかなあという感じです。

 

日本の統治により、朝鮮半島は荒廃し、朝鮮民族が激減したとかいうことはありません。

言語にしても、日本語が公用語的な扱いにされていたかもしれませんが、朝鮮語使用に対する刑罰が有ったわけでもないし、戸籍を創る際に本貫地が無視されたわけでもありません。

日本の併合を攻撃する際のレッテルとして、「植民地」を使っているなだけな感じです。

日本は酷すぎる事をやりまくったと教えられ、信じている人達が多数いるからこそ、レッテルとしての威力を発揮しているのが現状です。

反撃する方も植民地の印象が同じなのか、植民地だったという事を否定しようと「併合であるから植民地ではない」と言っているのかな、と。

在日外国人達の動画に、植民地について触れたものを時々見ますが、皆さん植民地に対する印象は同じで、「酷すぎる事をやりまくられた地」という印象の様ですから、朝鮮半島で実際に行われた事を知れば、「これって植民地じゃないじゃん」となるでしょう。

 

植民地=搾取と酷い事やりまくり、ではないのですが、植民地の印象がそうなっているので、植民地をレッテルとして政治的に利用している存在が在る、と私は思っています。

 

朝鮮半島は植民地だったのか。

私の考えでは「YES」です。

酷い事をやりまくって搾取していたのかといえば「NO」です。

領土に対して内地と外地という表現がありますが、朝鮮半島や台湾は外地と呼ばれてもいました。

この内地と外地、法律に区別が有りましたよね。外地には「提督」がいて統治されましたが、これを以て植民地とも言います。「搾取」が有ったか無かったかで植民地かそうではないか決まるわけではないのです。

欧米やChinaの植民地への行いが極悪だった為(Chinaの、所謂内国植民地は現在も極悪行為進行中)印象が最悪で、「日本は植民地支配した!」は、国際的に大変な威力があるわけです。

世界中には、実態を学んで知ってる人も僅かにいて、そういう人達は「は?なに言ってんの、あなた」なんだそうですが、なにぶん大多数の人々は「植民地=酷い事やりまくり」と思っているので、反撃する方は「植民地にしてねえよ、併合して領土にした地にそんな酷い事するわけねえだろうが」が、今のところ関の山なのかもしれません。

 

 

 

DJ SODA、「他でも触られてるよ」に反論

DJ SODAが、詰め掛けていた観客との間に在る鉄柵(高さは肩くらい)に設けられていた簡易階段みたいなものを昇り、観客とハイタッチみたいな事を行った時、胸にタッチ(揉んだ?)観客がいたとかで、会社側が日本人全体をディスるが如きの動きをみせています。

開催運営に中国の会社が携わっているそうで、日本自体へのディスりに持って行ってるのは、政治が絡んでいるからだろうと推測します。

 

こんな事は初めてだと、怒りを表すSODAですが、他でも触られてるじゃんと動画まで投稿されますが、SODAが反論するには、この動画は私が選んで投稿したもので、この時には触られていないし、今回以前に触られた事など無い、と激しく反論していました。

 

触られてるじゃんという事で投稿された動画を2本見ました。2本とも観客に取り囲まれています。一本は観客らしき人が後ろから肩越しに腕をSODAの前に伸ばし、直ぐに引っ込めています。手のひらで胸を触った様にはみえません。

もう一本の方。

アレ?真後ろのガードらしき男、台か何かに乗ってるSODAを支えようとしてるにしては、支える位置がへんだぞ?

落ちない様にと、横から手を伸ばしているガードがいますが、このガードはSODAの身体から10Cmくらいでしょうか、その位置に腕を伸ばしていますから、落ちそうになったら即座に支える態勢である事は判ります。

問題は、後ろに居たガード。落ちそうになったら支えるのは脇の辺りでしょうに、脇腹から横乳辺りを軽く触って僅かに(クイクイと)手を上下に2度動かしました。指の先は紛うことなき横乳です。

ガードは直ぐに手を引っ込めましたが、「支える振りして触りに行ったな、お前!」としか見えませんでした。

触りに行ってんじゃん、このガードは、と思わず呟いてしまいました。

何度も見ましたが、胸ですから本人は気づいてたと思いますけどね、「指をクイクイ」ですから。

 

日本叩きの様相をしめす今回の件ですが、「触った人物はコイツだ!」と、分析した視聴者が出て来そうなものですが、この動画を流したのが主催者側なら触った人物が特定出来ないように編集してるかも。誰なんだろ、この動画を流したのは。

 

SODA側が日本ディスり方向なので、憶測が飛び交うだろうなあ、と。

 

因みに、DJ SODAという名は記憶していませんでした。

離陸前に飛行機から降ろされてしまい、チョコっと話題になったニュースは見ていましたが、名は覚えていませんでした。

スパッツだかレギンスだかに印字された言葉が、あまりにも品位に欠けるとかで降ろされちゃったとか。

その後どうなったかは記憶にありません。

ああ、あの降ろされた人だったのか、でありました。

 

 

マンデラエフェクト、世界線、時間軸

ネルソン・マンデラといえば、南アフリカ共和国第8代大統領。

この方、反アパルトヘイト運動をした有名な方で、終身刑で投獄中に亡くなった、と記憶していた人々が世界中にいました。

南アは、国際的な圧力でアパルトヘイトを止めます。それでマンデラは開放され、ニュースになりました。そのニュースを見て、「え?マンデラって亡くなったって言ってたじゃん」と、世界中から声が上がりました。

勿論、亡くなったという事を記憶していない人達もいますが。

 

偽情報が流されたんでしょうか、それとも……。

 

マンデラエフェクトはネットスラング(俗語)ですが、現在のスピリチュアル界隈では「世界線が変わる」という表現があるそうです。「時間軸が違う」という表現もありますが、パラレルワールドとして観ると解りやすいかもしれません。パラレルワールドという言葉の方が馴染みが有りますし。

無数の世界が存在し、違う世界に移動する事を「世界線が変わる」とか「違う時間軸に移る」とか言っている様です。

昔の記憶が、同級生達で違っているのはマンデラエフェクトが起きたから、という人がいますが、人間の記憶は曖昧なものなだけ、という人もいます。

 

YouTubeのチャンネルを多数見比べているわけではないのですが、某スピリチュアル系チャンネルと某歴史系チャンネルで同じ事を言っている例がありました。

インドネシアとオーストラリアの距離」。

特にニューギニア島オーストラリア大陸の距離が凄く近くに変わってる、と。

私の記憶でも、もっと離れていたはずでしたが、凄く接近しているので驚きました。

オーストラリア大陸は、もっと南極大陸に寄っていたはずで、ニューギニア島とはあんなに接近していなかったと記憶しています。

 

他に、スピリチュアル系チャンネルでは『最後の晩餐』の背景について言っていました、「昔は背景に窓なんか無かった」と。

私も、「アレ、背景に窓なんか無かったのに、何で?」となりました。

歴史系のチャンネルでは、ベートーベンの肖像画について言っていました。「気難しい顔をして、羽根ペンを持っている絵が、イケメンで鉛筆の様な物を持っている絵に変わっている」と。

それを聞いて、ベートーベンの肖像画の検索をしてみましたが、昔見ていた羽根ペンを持った気難しい顔の絵は、ついぞ出て来ませんでした。

「あれまあ、絵が変わってるって、本当みたいだな、これは」になりました。

 

私個人の経験ですが、或る夫婦の婦人の方の下の名前の字。

「皆に間違われるけど、点が付かないんだよね」と。当時の名刺も見ているので間違いありません。

点が付かない字を使っている人が居るのは何人も見て来ましたから、宜しくねと言われて了解と答えたのもシッカリ覚えていましたが、時が経ってたまたま名前を見る機会があり、見てみますと字に点が付いていました。

点が付かないって言ってたじゃない、と声を掛けると、「エッ?」と凄い変な顔をされました。

今にして思えば、マンデラエフェクトなんだろうな、と。

 

因みに、世界線が変わる時に揺れを感じる事があるそうです。

私も経験しています。地震とか、家の側を重機が通った時とかに揺れる感覚でして、めまいとは全く違います。身体に感じる地震であるなら、部屋の中にぶら下げている物も揺れますが、全く揺れていないし重車両も通っていないのに、揺れを感じる事が時々ありました。

他には、ビルの1室で立っていた時に、タイルの床の上下の揺れを感じた事があります。タイルの下はコンクリートですから、太ってる人が横でジャンプしても、上下に揺れる事は有り得ません。

揺れを擬音で表現してみるなら、「ボヨンボヨン」といった感じでしょうか。

「ボヨンボヨン」を感じたのは、「揺れるんです」という話を聞いた後でしたので、咄嗟に床を足でドンドンと突いてしまっていました。当然ビクともしません。

「おやおや、世界線が変わったのかな?」と、面白がってしまいました。

何か変化が有ったのかもしれませんが、私には全然分かりませんけど。

……ああ、周りの人達が優しくなったかなあ、もしかして。

そうなら感謝。